ジョンの音楽暦 |
ジョン・ストウェルは1970年にギタリスト、リンク・チェンバーランドとピアニスト、ジョン・メーガンから個人教授を受けて、音楽への道を開始。この両教師はストウェルが進歩するにつれて、彼らと一緒に演奏させてくれたので、結果、ストウェルにとって非常に価値あるお手本となりました。数年後、ストウェルはベーシストのデイビッド・フリーセンとニューヨーク市で出会い、彼と一緒にアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリアなどを演奏ツアーしました。このデュオは最初の出会いから30年経った今でも一緒に演奏活動を行っています。 | |
1983年にジョンとデイビッドはフルート奏者、ポール・ホーンとポールの息子、(ドラム担当![]() |
|
ジョンはその後ずっと国際的にコンサートツアーやレコーディング、音楽教育活動を続けています。ドイツやインドネシア、アルゼンチン、カナダ、アメリカの各国で学校の在住アーティストとして教えたり、1991年にはオレゴンのPDX放送局のジャズ・サミットのアシスタント・ディレクターも勤めました。1995年以降はダウン・ビートやギター・プレーヤー、カナディアン・ミュージシャン、(ドイツの)サウンドチェック、や(イタリアの)ギター・クラブを含む数多くの雑誌のコラムニストとして記事を寄稿をしています。ベーシストのデイビッド・フリーセンと共に、アカデミー候補となった短編フィルム2作、(オレゴン州ポートランド市のウィル・ビントン・スタジオ、およびカリフォルニア州ロスアンゼルスのボスストー・スタジオ、製作)のサウンド・トラックも担当しています。 | |
デイヴィッド・フリーセンと共演したジョンの『Through the Listening Glass』はロス・アンゼルス・エグザミナー紙より、過去10年間のベスト・ジャズ・アルバムの一つに選ばれています。また、1978年と1979年のダウン・ビート誌のインターナショナル批評家の統計で、『もっと高い評価を受けるべき才能の持ち主』に選ばれています。 | |
ジョンは日本のスウィング・ジャーナル誌、および英国アシュレー・マーク出版社のジャズ・ギター誌、レオナード・フェザーとアイラ・ギトラーによるジャズ・ミュージシャンの百科事典にもフィーチャーされ、テレビ番組、BET局の『ジャズの発見』と『ギター・シリーズ』にも出演しています。 | |
|
|
上に戻る | |
ジョンが出演した米国のクラブ | ジョンが出演したフェスティバル |
Boston: Ryles, The Willow |
Arcosante - Arizona
|
|
上に戻る |
ジョンの英語のサイトに行く |